2025年04月12日
開け開けパッと開け。
2025年 4月11日(金) 晴れ
南の風 おだやか
先月ちょいとばかり歯医者に行こうと思ったオタマサがかかりつけの歯医者さんに予約を取ろうとしたところ、4月まで予約がいっぱいと言われ、やむなく4月1日の予約を入れることとなった。
まったく緊急ってわけじゃないからそれでも特に支障はなかったものの、いけずな海神様はその日の海上に強風を吹かせ、連絡船は欠航。
当日予約のとおりに行けない旨を連絡し、できれば翌日、翌々日あたりに再予約を…
…と思いきや、10日後まで予約でいっぱいとのこと
聞けば、島の方が通っている他の歯医者さんも似たような混み具合だそうで、いったい本部町民の歯事情はどうなっているのだ。
ひょっとしてテレビでみのもんたが、ボケ防止には歯のケアが大切…なんて話をしていたとか?
< もう死んじゃったって。
というわけでこの日は、ようやく望み叶ったオタマサの歯医者の日。
歯医者が終わったらそのまま秘密基地で作業をするというので、ワタシもついでに出掛けて工作シゴトの続きをすることにした。
オタマサが歯医者に行っている間に、さっそく下駄箱に天板を取り付け。

釘やネジを使わず接着剤オンリーなので、しっかりくっつくまでの間、強く挟みつけておかなければならない。
そのための道具がクランプで、これだけの長さになるとけっこうでっかい。
そのでっかいクランプがあわや東京までお供をする羽目になりかけたのだから、放免されたあとの帰りがいかに危機一髪だったかおわかりいただけよう…。
ちなみに大き目のクランプは3セットしかないので、真ん中は重力利用だったりする。
今回利用したタイトボンドは、30分も圧着すれば、無理な力を加えないかぎりクランプをはずしてもOKという強力速乾のスグレモノなので、午後には早くも塗装作業。
あいにく日帰りのため、タイムリミットまでにすべてを塗ったくることができず、志半ばで帰路についたのだった。
歯医者から帰ってきたオタマサも、午後から塗装作業の続き。
といっても工作シゴトではなく…

…物置の屋根のケア。
先日の絶好の海日和は絶好の作業日和というのは、この屋根の作業のため。
古いセメント瓦ゆえワタシが乗ると割れる可能性大だから、ここはオタマサの持ち場になっているのだ。
日当たりの悪いところには早くも藻・コケが生えてきていて、そのまま放置していたらあとあとさらに大変になるから早めの処置。
でも、たしか昨年も同じようにやったばかりだというのに、こんなに早くコケが生えてしまうものなのだろうか…。
おそらく古いセメント瓦だけに表面がザラザラになりすぎていて、シーラーや塗料を塗った程度では追いつかず、水を滞留させやすくなっているからかも。
もしくは塗料自体の防藻・防カビ性能の弱さのためか?
近頃のこういった屋外用の塗料は、たいてい防藻・防カビ効能を謳っているものだけど、その能力には差があるのかもしれない。
その性能に優れた塗料を一部分だけ試しに塗ってみて、比較対照実験をしてみよう(別名「泉ちゃんさんのウェットスーツ作戦」ともいう)。
ところで、上の屋根の写真では奥でオタマサが畑作業をしている。
何をしているのかというと…

…ニンニクの初収穫♪
ちょいまだ早めってところながら、プリップリに育ったニンニクちゃんたちは、帰りの車内をたっぷりニンニク臭で充満させるほど威力絶大。
帰宅後軽く干し始めたら、紫外線を浴びた外側の皮が早くも色づき始めていた。
ニンニクが収穫できるようになる頃には、トマトが終盤を迎えている。
たくさん採れて消費しきれないため、ガメ公用に格下げされるものも多々あるから、そのおかげで…

…ガメ公はゼータクなデザートを堪能できるのだった。
最終便で島に戻ってきた夕刻も晴天で、アマリリスたちも西日を浴びて気持ちよさそうにしていた。

今年はこの赤タイプがいち早く咲いて、それからほんの5日しか経っていないというのに、もう後続がどんどん咲いている。
~♪ 開け開け パッと開け アマリリス
そんな寛平ちゃんの歌に誘われたのか、表に遅れをとるまじとばかり、裏庭の斑入りタイプも咲き始めている。

いやあ、春ですねぇ…。
この記事へのコメント
クランプは偶数セット用意するのが良いですね。
また、長物を締め付けるには、パイプクランプを使うと良いですよ。
パイプクランプを偶数セット持っておけば、締め付ける長さに合わせて単管パイプだけ買えばいいので、結果的に結構お安くなります。
タイトボンドは凄く良いですね。私も愛用しています。
また、長物を締め付けるには、パイプクランプを使うと良いですよ。
パイプクランプを偶数セット持っておけば、締め付ける長さに合わせて単管パイプだけ買えばいいので、結果的に結構お安くなります。
タイトボンドは凄く良いですね。私も愛用しています。
Posted by ガキヤヒロシ at 2025年04月13日 17:08
ご指導ありがとうございます!
今後も出番がありそうなので、ポニークランプあたりを偶数セット購入してみます。
今後も出番がありそうなので、ポニークランプあたりを偶数セット購入してみます。
Posted by クロワッサン at 2025年04月14日 11:45